舞台芸術制作室
無色透明
◎ 募集内容
男性、女性 若干名
◎ 公演概要
【公演日時予定】
名古屋公演 2026年10月24日(土)、25日(日)
会場:うりんこ劇場
三重公演 2026年10月31日(土)、11月1日(日)
愛媛公演 2026年11月28日(土)、29日(日)
会場:アートヴィレッジ東温
※日程・会場は現時点での予定となります
(各日程、約4日前に小屋入り予定。三重公演、愛媛公演の間の滞在は強制ではありません)
【脚本】
山岡徳貴子[魚灯]
【プロデューサー】
プロデューサー:岩﨑きえ[舞台芸術制作室無色透明]
◎ 応募要項
【演劇経験】
3年以上、10年以下
(高校演劇・大学演劇含まず。但し演劇の専科に在学及び卒業の場合は経験年数に数える)
【年齢】
20代及び30代
【参加条件】
本番前の約3週間、三重の劇場Théâtre de Belleville及びレジデンス宿泊施設での滞在稽古が可能な方
【出演料】
50,000~100,000円を予定 年齢・キャリアなどを勘案して、個別にご相談いたします(チケットノルマはありません)。公演、滞在に係る交通費、宿泊費については全額主催が負担します。
◎ 申込〆切
2025年12 月30日(火)24:00
◎ 応募フォーム
※Googleのアカウントが必要です。お持ちでない方はお手数ですが下記URLよりアカウントを作成ののち、フォームに入力ください。
◎ 選考方法
書類選考及び、必要に応じて名古屋市内にて面接及びオーディションを実施予定(応募者の居住地によってはWEB選考の可能性もあり)
オーディション日時:
3月13日(金)、3月14日(土)予定
◎ 選考結果
2026年3月下旬頃を目途にお知らせいたします。
地域間新進芸術交流普及促進事業について
この企画は、2018年に、三重の第七劇場と広島の舞台芸術制作室無色透明の協働事業として、地域で演劇活動をする若手の育成を目的としたプロジェクト「地域新進演劇人育成事業 クリエイティブ・レジデンス」としてスタートしました。
「その時だから出来る、その時しかできない経験がある」
コロナ禍以降、舞台経験や交流体験の機会が希薄な地域の若手が増えている現在、新人アーティストの「革新」「孵化」の機会となる事を願い「Innovative Incubation of Regional Arts」と名称を変えて2021年にリスタートしました。
この企画は、本番前の短期間、三重の第七劇場の本拠地「Théâtre de Belleville」という劇場にて、生活をしながら創作をする「アーティスト・イン・レジデンス」の手法で行います。経験豊富なアーティストと新進気鋭のアーティストが、共にプロの演出家のもと「ぎゅっ」とした濃密な時間の中でしか生み出せない創作の現場です。




