文化庁委託事業「令和2年度障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)
公益信託広島市まちづくり活動支援基金 第18回助成事業
おきらく劇場ピロシマ演劇クラブ



おきらく劇場ピロシマ演劇クラブって何?
私たちは、おうちと学校、もしくはおうちと職場の間に少しだけ寄り道のできる広場をつくりました。この広場では、演劇をやってみたい、と思う人が集まり、お互いにコミュニケーションを取り合ったり、身体を動かしたり、みんなで創作することを楽しむことができます。
ピロシマ演劇クラブは、私たちの暮らす大きな街の中にある小さなちいさな広場ですが、定期的な開催を行い、ゆっくりと演劇を通じてお互いに関係を結んでいくことを目指しています。
○参加費○
無料
○各回定員○
15名
○開催日時・場所○
演劇クラブ①
2020年6月28日(日)14:00-16:00
開催場所:広島市中央公民館 ホール
(〒730-0005 広島市中区西白島町24番36号)
演劇クラブ②
2020年7月19日(日)10:00-12:00
開催場所:広島市中央公民館 ホール
(〒730-0005 広島市中区西白島町24番36号)
演劇クラブ③
2020年8月23日(日)15:00-17:00
開催場所:広島市東区地域福祉センター 大会議室1〜3
(〒732-8510広島市東区東蟹屋町9-34)
演劇クラブ④
2020年9月21日(月祝)14:00-16:00
開催場所:広島市東区地域福祉センター 大会議室1〜3
(〒732-0055広島市東区東蟹屋町9-34)
演劇クラブ⑤
2020年10月25日(日)14:00-16:00
開催場所:広島市三篠公民館 集会室
(〒733-0004 広島市西区打越町10番23号)
演劇クラブ⑥
2021年1月24日(日)14:00-16:00
オンラインにて開催
【主催】文化庁 (一社)舞台芸術制作室無色透明
おきらく劇場ピロシマ YouTubeチャンネル開始しました!
「おきらく劇場ピロシマ演劇クラブ」を通じて行ってきたシアターゲームなどを紹介しております。
○講師プロフィール○
坂田光平(さかたこうへい)
舞台芸術制作室 無色透明 所属。2006年、平田オリザ氏(青年団)によって広島で行われた青年団プロジェクトのオーディションに合格したことをきっかけに、演劇の道に進む。2016年より始まった舞台芸術制作室無色透明とNPO法人ひゅーるぽんとの協働事業の中で生まれた「おきらく劇場ピロシマ」の旗揚げメンバー。舞台芸術を通じて子どもたち、障がいのある人たち、地域の人たちが、相互につながりながら共にいきいきとくらしていける街をめざすため、演劇活動を続けている。デイサービスで働く介護職員としての顔も持つ。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策について
○3密を避けて行います。ワークショップの参加人数は、会場の定員の30%以下になるように、定員を設けています。
○会場の消毒を徹底します。ドアノブや手すり、床などの消毒を事前に行います。また、手指消毒を会場入り口に常備し、随時換気を行います。
○参加者の皆さまにはマスクの着用、検温の実施などご協力いただきますようお願いいたします。
※参加者・スタッフ共に、発熱や咳、風邪症状、その他、心配な事項がある方は会場に入ることをお控えいただきます。ご協力をお願い致します。